ユナイテッド&コレクティブ(3557)の出店計画と人件費・原材料費について。
居酒屋てけてけなどを運営するユナイテッド&コレクティブの決算です。
Number 001 2017.4.16 決算発表
3ヶ月でみてみますと経常利益≪純利益になっていますが
今期は営業補修金収入が特別入っています。
なので、来期減益予想にはなってますが問題なく成長しているかと思います。
とはいえ、今期の売上の伸びはすこし気になる事がになることがありまして、今期は14.4億円の伸びを予定しています。
しかし、U&Cは
『2020年度までに200店舗』の目標を掲げています。
現在は54店舗出店で、昨年度は10店舗出店しています。
ということは
4年で146店舗出店予定となります。
これはどのようなロードマップを描いているのでしょうか。
A→追い込み型
2017年度 12店舗
2018年度 14店舗
2019年度 16店舗
2020年度 102店舗
という出店よりも
B→安定成長型
2017年度 20店舗
2018年度 30店舗
2019年度 42店舗
2020年度 52店舗
と考えるほうが自然だと思います。
そうなると
今期の売上14.4億円増は
去年の売上12.5億円増と比べて
出店計画の推移からして控えめなのではないかと感じます。
もちろんA後半追い込み型だったら想像通りになるのですが(^_^;)
ただ、直近IPOらしく少し割高なので、決算額面通りだと残念な株価推移も考えられてしまいますね。(*_*)
外食も出店計画は優良店のブロンコビリーでさえなかなか計画通りいかないものです。絵に描いた餅になることも多々あります。
今後の展開が楽しみですね!
Number 002 2017.9.21 修正発表
てけてけなどの居酒屋を展開しているユナイテッド&コレクティブが修正を発表しました。
減収増益です。
修正理由は
■出店未達
■既存店好調
と書いてあります。
次の決算(2Q)を計算しますと
売上 31.0億円-15.5億円=15.5億円
経常 0.96億円-0.67億円=0.31億円
になります。
うーん。始めのハードルが低かったのか、出店費用を使わなかったこうなったのか気になります。
ところで、どんな感じの出店ペースだったのでしょうか。
予定では年間22店舗オープン予定になっています。 1Qにつき5店舗以上必要ですね。
それで1Qでは4店舗で
2Q(6-8月)では4店舗出店しています。
このペースですと22店舗ではなくて16店舗ペースです。
これだと利益はともかく売上はさらに通期で未達の可能性がありそうです。
「出店計画を建てても達成するためにどこでも出店してもOK」ではもちろんありません。
本当に出店は実際行うのは大変な事と改めて思うのでありました。
Number 003 2018.1.14 決算発表 3Q
3Qです。
目標と比べて利益が上がっていないことが気になります。
説明を読んでみますと
■人件費高騰
■原価高騰
と書いてあります。
損益計算書をみてみますと
売上原価/売上
昨年度 107/404=26.4%
今年度 130/470=27.6% と
販管費/売上
昨年度 297/404=69.0%
今年度 328/470=69.7% と
どちらも数値が悪化していますね。
てけてけは低価格を売りにしていますので厳しいのかもしれません。
それはともかく美味しそうです。
あと、前回書いた出店計画ですが
通期予定 22店舗
3Qまで 12店舗
と正直遅れていますね。
4Q(12月〜)はまだ2店舗しか出店していないので1ヶ月半で8店舗の出店しないと計画が達成できません。
「出店」というのも「出店してゴール」ではなく「出店して黒字で安定する」が必要となりますので難しいのかもれませんね。
これからの挽回楽しみにしています!
コメントを残す