ソーシャルワイヤー(3929)の銘柄分析 @press(アットプレス),cross coopを調べてみました
表現方法というのは結構大事なことで
同じ事でも伝え方でまったく違ったイメージを持つことになります。
ソーシャルワイヤーの会社説明をみていて
これはすごい事業をされていると思ったのです。地球全体広がるネットワークを舞台にものすごく大きな事をされているのかなぁ。とわくわくしました。
◆ニュースワイヤー事業
◆インキュベーション事業
を行ってます。
しかし、この言葉でしたらわかりずらいです。
なので調べてみましたら
2つの事業をちがう言葉で置き換えれます。
それは
◆企業のプレリリース収集事業
◆レンタルオフィス事業
です。
◆企業のプレリリース収集事業
企業のプレリリースをまとめて配信してくれるサービスです。
新聞や雑誌などネタがほしい人が使われてるみたいですね。一から取材は大変ですし、IRはTDnetに掲載されますがプレリリースは掲載がないので一覧でみれるのはとても便利かと思います。
また自分がほしい内容のサイトの記事だけで抜粋して配信してくれるサービスもあります。
新聞版もあります。
◆レンタルオフィス事業
その名の通り月契約のオフィス事業です。
海外にも支店をだしています。
こちらが銀座のオフィスです。
高い家賃がしっかりとれますね!
こちらはホーチミンの家賃です。
やはり東京と比べたらやすいですね!
小規模の事務所で
これだけの家賃が払えるのはどのような方が借りられているのでしょうか?ちょっと気になります。
そこで改めて感じたのですがカッコ良くみせたいのはわかるのですが
プレリリースにもレンタルオフィスにもカッコ良すぎるのではないかと思うのです。どちらも堅実ですばらしい仕事だと思うので、普通に紹介したほうが好感がもてるのではないかと思いました。
追伸
これはぼくが私服とかまっったく着飾らない性格だからより思うのかもしれませんね。(^_^;
コメントを残す