2018-12-10
シルバーライフ(9262)のまごころ弁当のフランチャイズ」と「決算」を分析しました
シルバーライフの決算について調べてみました。
予定より進捗がとてもいいですね。
メインのフランチャイズ事業よりも
高齢者宅食サービスの方が大きく伸びています。
通期目標と比べても
好調なのがわかりますね。
なので基本的にはしばらく好調だとは思うのですが今後気になるのがありまして
■本当にフランチャイズ店舗数が増えるのか?
ということです。
配食のふれ愛のフランチャイズをみてみますと
1人で行う限界が80食とのことです。
配食80食だと郵便屋さんより配るの大変そうです。
で、仮に1食
700円としますと(もっと安いと思うのですが。)
1日 700×80=56000円
の売上になります。
そこから
■シルバーライフに支払うお弁当の仕入代
■シルバーライフに支払う5%のフランチャイズ
■配送料、店舗維持費
これを含めると限界の80食売った時でも
1日2万円代しか残らないのではないか。
ここから
■自分が休みの時のバイトへのお給料
とか考えたらフランチャイズで独立の旨味がなくなると思うのです。
もちろん病院などに受注してもらった
すぐ目標達成ですが、契約結ぶのはかなり大変の気がしますので順調にフランチャイズ店舗数が増えるのかなとちょっと心配に思いました。
だからこそ、企業がフランチャイズだけではなく直接高齢者施設への販売をしているのかもしれませんね。(将来は稼ぎ頭変わるかも。。。)
あと注文がたくさん増えたとしまして
新工場の時期が未定になってるのでキャパシティを超えてしまう可能性はないのか?(それに対応するまで時間がかかりすぎないか)
とは思うのでありました。
とはいえ成長株らしい順調な決算だと思います。今後が楽しみですね。
関連記事
コメントを残す