サンリオの株主優待って、本当に可愛くて実用的なんです。ハローキティやマイメロディが好きな人にとっては、まさに夢のような優待内容になっています。でも、可愛さだけじゃなくて、投資としてもなかなか興味深い銘柄なんですよね。今回は、サンリオ株(8136)の優待について、投資家目線で詳しく見てみましょう。
サンリオ優待の中身をチェック
サンリオの株主優待は、3月末の年1回実施されます。優待内容がとても充実していて、持っているだけでワクワクしちゃいます。
100株以上持っていると、サンリオピューロランドとハーモニーランドの優待券がもらえます。大人1名分の入場券が年間3枚も!さらに、サンリオのオンラインショップで使える割引券や、サンリオギフトゲート(カタログギフト)から好きな商品を選べる優待もあります。
株数を増やすともっと豪華になって、1,000株以上だと入場券が6枚、5,000株以上だと10枚ももらえるんです。家族みんなでピューロランドを楽しめちゃいますね。
優待の実際の価値ってどのくらい?
サンリオピューロランドの大人入場料は平日で3,600円、休日だと4,900円します。優待券を3枚もらえるとすると、最大で14,700円分の価値があることになります。
株価が2,000円だとすると、100株で20万円の投資です。そこで年間最大14,700円分の優待をもらえるので、優待利回りは約7.4%にもなります。これって、かなり高い利回りですよね。
もちろん、ピューロランドに行かない人には直接的な価値はありませんが、金券ショップやオークションサイトで売ることもできます。だいたい額面の70-80%くらいで売れるので、それでも十分な価値があります。
サンリオって投資先としてどうなの?
可愛い優待に目が行きがちですが、サンリオという会社についても考えてみましょう。サンリオは、キャラクタービジネスのパイオニアとして長年愛され続けています。
特に最近は、海外展開が好調なんです。アジア圏を中心に、サンリオキャラクターの人気が高まっています。また、デジタル分野への展開も積極的で、ゲームやアプリなど新しい収益源を開拓しています。
ただし、サンリオの株価は結構変動が激しいことでも知られています。業績の浮き沈みが株価に大きく影響するので、投資する際は注意が必要です。
実際にピューロランドに行ってみると
優待券を使って実際にピューロランドに行ってみると、その楽しさが分かります。キティちゃんのショーを見たり、キャラクターと写真を撮ったり、限定グッズを買ったりと、一日中楽しめます。
大人だけでなく、子どもや孫と一緒に行くと特に喜ばれますね。「おじいちゃん、おばあちゃんがピューロランドに連れて行ってくれる」なんて、家族の絆も深まります。
デートスポットとしても人気があるので、カップルで行くのもおすすめです。キティちゃんグッズをお土産に買って帰れば、きっと喜んでもらえるでしょう。
オンラインショップの割引も嬉しい
サンリオの優待には、オンラインショップの割引券も含まれています。これが意外と使えるんです。キティちゃんのグッズって、プレゼントにも喜ばれるし、自分用にも欲しくなっちゃいますからね。
誕生日プレゼントや季節のギフトを選ぶとき、サンリオのオンラインショップは便利です。優待割引があることで、ちょっと高めの商品も手が届きやすくなります。
投資タイミングを考える
サンリオ株への投資を考える際は、タイミングも重要です。サンリオの業績は、新キャラクターの人気度や映画の公開、海外展開の状況などに左右されます。
例えば、新しいキャラクターが大ヒットしたときや、海外での事業展開が順調に進んでいるときは、株価が上昇する傾向があります。逆に、主力キャラクターの人気が低迷したり、業績が悪化したりすると、株価も下がりやすくなります。
長期保有のメリット
サンリオ株は、長期保有に向いている銘柄だと思います。キャラクタービジネスは、一度人気が出ると長く愛され続ける傾向があります。ハローキティは誕生から50年近く経っても、世界中で愛されていますからね。
また、優待を毎年楽しめるのも、長期保有のメリットです。毎年ピューロランドに行くのが恒例行事になっている株主さんも多いんじゃないでしょうか。
注意点もあります
サンリオ株への投資には、いくつか注意点もあります。まず、株価の変動が大きいことです。業績に対する市場の反応が敏感なので、短期的には大きく値動きすることがあります。
また、キャラクタービジネスは流行に左右されやすいという特徴もあります。新しいキャラクターが受け入れられなかったり、既存キャラクターの人気が落ちたりすると、業績に影響することがあります。
まとめ
サンリオの株主優待は、可愛さと実用性を兼ね備えた魅力的な内容です。ピューロランドの入場券やオンラインショップの割引など、サンリオファンにとってはたまらない優待内容になっています。
投資としても、優待利回りが高く、長期的にはキャラクタービジネスの成長性も期待できます。ただし、株価の変動が大きいことや、流行に左右されやすいビジネスモデルであることは理解しておく必要があります。
キティちゃんが好きな人、家族でピューロランドを楽しみたい人にとっては、投資の楽しさを実感できる銘柄だと思います。可愛いキャラクターと一緒に、資産形成を楽しんでみてはいかがでしょうか。
もちろん、投資は自己責任です。優待の魅力だけでなく、会社の業績や将来性もしっかりと検討してから投資判断を行ってくださいね。