なぜSeriaが強いのか考えてみる。
肌感覚ですが100円ショップといえば
むかしはダイソーだったと思うのですが
いつの間にかSeriaが強くなったかと思います。
なぜ、強いのかなぁ。と考えたところ
一番清潔感があり、おしゃれなところだと思います。
お店もそうですし、商品もそうです。
100円だからなんでもいいという
雰囲気が一番少ないかと思うのです。
もちろんすべてのお店が何でも良いと考えているわけではないかと思いますので
見せ方がうまいのかもしれません。
それこそダイソーのロゴが
から
に
変わったのもSeriaの
に影響を受けていると思います。既存店の売上も前年比超えてますので好調をずっと維持していますね。
脅威の在庫回転数
その強さを支えているのは在庫回転の早さかと思います。資料で在庫回転を表示する会社は少ないかと思いますので会社として意識しているところでしょう。これでいきますと一年で6回転もしています。これだと売れない商品をそのままにしておく事は絶対に起こりえないのでより魅力的な商品になるかと思います。
あと、社員数より店舗数が三倍もあるのも人件費を抑える秘訣なのかもしれません。それだったらバイトに権限をたくさんわたしているはずですのでバイトの時給をかなり上がるべきだとは思うのですがどうでしょう?(^_^;
100円ショップの原価ってどれくらい?
ところで100円ショップの原価ってどれくらい?なのでしょうか。
こちらが仕入です。半年で370億あります。
こちらが売上です。半年で628億あります。
となりますと、 370億÷628億=58%
になりますので、だいたい60円くらいが商品の原価になります。
60円原価でいろいろな商品を考え出すのは至難の技だと思いますがよくやっていけるなぁ。と思います。
これから店舗数も増えてきたので増益率をが大幅に伸びるのは難しいかと思いますがぼくも家の近くにSeriaがありかなり重宝していますので、これからも様々な商品で生活に彩りをつけてほしいなぁ。と思うのでありました。