中古車販売のネクステージのIRを調べてみます。
number 001 2017.04.08 決算発表
売上が40%も増えていて何が起きたのかと思いました。
店舗数がそこまで増えたのかと言いましたら去年と比べて増えてはいますが58→66なので40%は増えていません。
あえて言えば去年から取り組んでいるSUV専門店の売上がいいからということに尽きるのでしょう。
■以前書いたブログ■SUVがいっぱい!(ネクステージ 3186)
店舗数が増えても商品の金額が増えていないということは在庫をあまり置かない方針なのかもしれません。
ということで、今期は14%増収予定ですのでここまま行けば上振れも期待できそうです。
自動車は高価なお買い物なので、景気が悪くなれば買い替えを控える可能性もあるところが注意するところではありますが
上場時の低迷からSUVに舵を大きく切ることができ利益もしっかり伸びる事ができたのは、創業社長にある決断力なのではないかと思うのでありました。
追伸 決断力は素晴らしいと思っていますが、会社のネーミングセンスはもっといいものがあったのではとも思っています^^;
追伸の追伸
ということで、業績は問題ないのですが、株主数が足りなくて二部に降格というのは珍プレーとして面白いですが、ちょっと情けないのでならないことを願っています。(だから分割したと思いますが^^;)
number 002 2017.06.30 業績修正発表
上方修正を出しました。
■前に書いたブログ■2017/04/08 決算の感想 ネクステージ(3186) 1Q
理由に関しては
■販売単価の上昇
■販売台数の上昇
という、これ以上ないことが書かれています。
2Qの数字を推測してみると
売上 575億-270億=305億
経常 15.7億-5.2億=10.5億になります。
過去最高水準ですね。
となると下期はさらに!と言いたいところですが 毎年、若干 上期>下期になっていますので
2015年度
2016年度
この法則が続くのなら 純利益17億〜19億くらいになりそうです。
もちろんそうなったら、今期の見通し変えていませんので、もう一回上方修正なのですが^^;
ネクステージの場合は
■SUVに注力した
■回転率の向上
などの施策が成功したというのもあるのですが、単純に日本は景気が悪くないのではないか。とも書いていて思いました。
悪くなったらどうなるのかというのはちょっと気になるところなのですが。。。。
これからの決算も楽しみですね!
number 003 2018.01.10 通期決算発表
前回から半年たちまして通期の決算になります。
半年前に「純利益が17億円~19億円になるのでは?」とレンジをもたせて予想しているのにも関わらず21.7億円という上ぶれで外れるという相場の逆神みたいなことをしています。予想は難しいですね。
4Qも季節柄他の期よりも弱いですが去年と比べたら全然強いです。
見る限り一店舗あたりの売上が伸びていますね。
なぜ売れるのか?というのを考えますと社員の努力もありますが自社ローンの利用者が増えたのかな?とも思います。
キャッシュフローをみてみたら
売上債権が増えてますね。
来期の売上予想は「堅調」ともいいますし「鈍化」とも言えますが規模から考えますと悪くないと思います。株価がどこまで織り込んでいるのかはわからないのですが。。。
近所にスーパー銭湯の跡地にネクステージの大型店が近所オープンするのですがあまりの大きさにびっくりしました。
これからの展開も楽しみですね!