このコーナー期待している人っているのだろうか。という素朴な疑問を持つのですが
だからといって4月末未掲載なのは張本さんがいたら大喝です。
お正月に決めた事を継続できないのは何事も実行できない現れかもしれません。。だめな自分。
■過去の日記
第一話 2017年2倍になるお年玉4銘柄を妄想する。
第二話 2017年2倍になるお年玉4銘柄を妄想する。(1月末)
第三話 2017年2倍になるお年玉4銘柄を妄想する。(2月末)
第4話 2017年2倍になるお年玉4銘柄を妄想する。(3月末)
第5話 2017年2倍になるお年玉4銘柄を妄想する。(4月末)[未掲載]
■内容・・・・20177年のお正月にあげた4銘柄本当に二倍になるのかの観察日記です。自分の保有株はありません。
■テクノスマート 6246 年初632円 2倍株価1264円
感想
決算が発表され大幅な増益が見込めることになりもう少しで二倍。
でも、なんで今年の増益幅は去年と全く違うのだろうか。今までの受注の売上がやっと今期にたつのか。
コーター市場は半導体が元気だとまだまだ元気そうですね。
■シンシア 7782 年初1383円 2倍株価2766円 (分割考慮)
感想 半額からは少し脱出。1Qの決算見たら売上はそれほどでもないと思ったのですが利益は思った以上で何もなければ上振れも期待できそう。でも上に行けばやれやれ売りも多そう。
■ドリコム 3793 年初732円 2倍株価1465円(達成)(分割考慮後)
感想
二ヶ月前に二倍達成と書いたらそろそろ三倍。
五ヶ月の月日は大きな変化をもたらします。
バンナムの材料の結果は来年にならないとわからないので思惑相場でいくらでも上げれますし、いつ相場が終わってもおかしくないような。
■デファクトスタンダード 3545 年始1354円 2倍株価 2708円
感想 決算がでても悪くはないものの普通なので株価も通常と同じような動き。
リユース銘柄はどれもメルカリの影響をうけているのかもしれません。
------------
感想
二つ思ったのですが
■4月中旬〜5月末はマザーズ市場が元気だったのでどれも上がっただけなのでは。下がっている時が来ないと本物の実力はわからない。
■半年前の材料は今だと風化してしまうことが多い。→1月に一番初めにこれは上がると妄想して書いてみたのですが、今上がると思わせてくれる材料はどれも1/1には思ってもいなかったことばかりです。1/1はバンナムとドリコム思っていたらインサイダーで逮捕されます。そう思うと投資期間が長くてもしっかりりと企業の成長(退化)をしっかり観察することは大事なのかな。と改めて思うのです。退化しきってから焦っても意味がないですね^^;
それにしても率直な感想を書きますと、5ヶ月経過した今「良くて2/4で終了。」という青写真ができてしまうのですが
7ヶ月後どうなってしまうのだろうか。。。
続く。