100円ショップのセリアの1店舗あたりのデータを調べてみました
・2%ほどフランチャイズがはいっていますが全部直営と強引にまとめて計算しています(なのでもともと誤差はありますが2%ほどさらに誤差があります。ご了承ください)
☑基本データ
□有価証券報告書(2018.3)の基本データ
第31期 有価証券報告書(pdf file/338KB) [PDF]
売上 1591.1億円
売上原価 904.1億円 (売上の56%)
商品 144.3億円
給料+賞与 196.4億円
家賃 170.5億円
直営店舗数 1506店舗(直営店1455店舗 FC51店舗)
正社員 407名 バイト9117名[8時間換算なので1日4時間も多々いますので実際は15000名以上いると思います] 3/4の店舗はバイトのみの営業です。
✓店舗データ(愛知県の店舗)
ドミー吉良店(愛知県)より
https://www.seria-group.com/shop/detail.html?code=000001795
10:00~20:00 10時間[テナントによって営業時間が変わってますね]
休業日
[2019年2月] 無休
[2019年3月] 4日
2ヶ月に1日くらい?
✓1店舗あたりの平均データ
1日の平均売上高 293474円・・・・1591.1億/(1506店舗*360日)
1日の平均来店者数[平均購入額700円計算] 388人・・・・293474円/756円
700円は10年前以上のこのデータを参考
https://www.asmarq.co.jp/examine/ex1710.html
1時間の平均来店数 38.8人・・・2分弱に1人は購入されています。
1店舗あたりの商品数 約17万点[9581万円分]・・・・144.3億円/(1506店舗*56円(100円の原価))
1店舗あたりの1ヶ月の家賃 943,448円・・・・170.4億円/(1506店舗*12ヶ月)・・1日33000円くらいが家賃になりますね
1店舗あたりの1ヶ月の給料 1,401,115円・・・・196.4億円/(1056店舗*12ヶ月) この金額を正社員2名とフルタイムバイト3名(実際は複数ですが仮定といるとして計算)の給料になるわけですね。
✓まとめ
バイトでも店舗を回せるビジネスモデルなのが成功の秘訣だと感じました。逆に正社員1店舗1人つけるのと比べると約1000人×300万以上(正社員-バイトの年収予想)=30億円以上コストを下げているわけですね。
直近の月次をみたら安定した売上になっているのがわかります。
今後の展開が楽しみですね!