メタップスについて過去何回か調べてみようと思うものの挫折しています。
なぜかと言いますと
『メタップスが何を誰に売って売上をあげているのかわかりにくい。(もしくは自分の理解不足)』 という理由です。
具体的にmetapsというマーケティング事業とSPIKEというファイナンス事業が売上を牽引しているのはわかるのです。どのようなソフトかよくわかっていなかったりします。いくら売れても大幅な黒字になっていないのもなぜなのか気になります。ソフトを売るのなかたくさん売れたら利益がたくさんでてもいいのに売上と利益に相関性がありません。
そこでメタップスについて調べてみました。まったく深くないブログになると思います。<(_ _)>
メタップスは
metaps とspikeがメインになってまして
metapsは広告の効果を多方面から分析できるツールで
Spikeはネットショップの決済方法を多様化できるツールです。
どちらもニーズがこれからも産まれそうな事業と思うのですが、メタップスだからの事業というより、ライバルが多いけど需要増による成長事業かと思います。
あと、1つ気になることがありまして
来期の売上二倍予想というのはどのような根拠によってしめされているのか?
です。
今期の売上二倍だからという
来期も二倍というロジックもなりたつかもしれません。
この売り上げの推移を考えると
39億→46億→53億→60億 と今までみたいに7億ずつ増えたら198億に目標をオーバーします。
しかし、去年の売上の中身を見てみますと、成長しの大半が買収部分です。
だったら今後もM&Aいいのではないかと思うのですが、
メタップスのM&A戦略を見て成功するのは難しいのではないかと思いました。
表によれば成熟期の企業に投資して改めて売上拡大を狙うと書いています。
それが可能なのでしょうか。
単純な話で申し訳ないのですが
◆成熟期投資で儲けられるなら投資のプロのVC(ベンチャーキャピタル)がこぞって既にやっているのではないか?
と思うのです。
でもそれをしないということは、
プロであるベンチャーキャピタルにとっても難易度が高いからだと思います。
そうなると
◆成長しなければ前期買収した会社が足を引っ張ったりするのではないか。
の心配があるかと思います。
◎売上が一年で二倍になる。◎
というのは言うのは簡単ですが
実際達成する企業はどのような成長企業でも
ほとんどありません。
あるとしたら新サービスが当たるか
買収企業が売上増になるかのどちらかです。
そう思ったら今から80億売上が伸びるというのは
思った以上に難しいと思うものの
4Q(32.9億)×4=131億なので
現状の事業成長に+買収だと180億というのは不可能ではないとも思えます。
信じていない自分が土下座したくなるくらいの成長になったら面白いと思うので
追伸 書いていて『なぜ売上が急激に伸びても人件費が増えにくいIT企業なのに利益がでないのか?』の疑問がわかりたかったのですがわかりませんでした。(*_*)自分の実力のなさを痛感します。