ごま油のかどや製油の決算です。
計画では上期も下期も減収減益予定にもかかわらず、1Qは増収増益です
理由を見てみましたら
■食品ごまの売上5%UP!
■原料価格の下落
と書いてあります。
確かに売上が伸びでも売上原価は大幅に減っていますね。
半年前に前回調べた時も好調の謎が解けなかったのですが、それに加えて原価減少の謎もでてきました。
昨年度の資料をみていましたら、原料価格の動向が書いてあり
■近年は豊作
■しかし、今年度は少し上がりそうと書いてあります。
確かに今年2月の日経の記事には単価上昇してきているとかいてありますね。
日本経済新聞


ゴマの国際価格が上昇 搾油用、アフリカで収穫量減 - 日本経済新聞
ゴマ油の原料となる搾油用ゴマの価格が上昇している。国際相場は1トン1200~1300ドルと、直近安値だった昨年秋と比べて3~4割高い。主産地のアフリカ西部で収穫が事前予想...
と、なりますと今後は徐々に単価の高いごま油になり利益が落ちてくるのかもしれません。リアルタイムの価格推移がわかればいいのですが。。
ごま油の原料はナイジェリアなどのアフリカ大陸がメインになっています。
アフリカの空は日本とは違った空なのかな?みたいな事をごま油を使うときに、ふと思いことになりそうです。