プールに行くと必ず少し高い場所に
プール監視員がいます。
プールではふだんはなにもないと思うのですが
おぼれている人を発見するのが遅れてしまうと本当に大変ですので監視員は本当に必要なお仕事だと思います。
イー・ガーディアンはプールではなくて
インターネットを監視するのをお仕事にしています。
風評被害は最小限で留めたいけど
ずっとホームページを見ているわけにもいきませんのでこのようなお仕事があるのですね。
有人でネット監視することもあれば
プラグインとして自動することもあります。
とはいえ、人力監視がメインなので社員の大半が派遣社員となってます。
さてそんなイー・ガーディアンが上方修正を行いました。
前回の決算でも書かれている
ゲームサポート事業が好調みたいですね。
二年で規模が二倍です。
ところでゲームサポートってなんだろうと思ってみると
監視というよりもっと幅広いことを行ってまして
ゲームの問い合わせメールの返信や
(問い合わせメールもアウトソーシングできるのですね(^^;))
ゲーム開発のデパック検出も行ってます。
ゲームのデパック検出はSHIFTもハーツユナイテッドグループも凄い売上の伸びなのでこれからも期待できそうですね。
でも日本のスマホゲームの市場規模は
そろそろ伸びが鈍化しそうです。
ゲーム開発費が高騰しているのでまだ伸びるかもしれないのですがどこかで壁が現れるのかもしれない。
とぼんやり思うのでありました。
(ただ、デパック検出のアウトソーシングはSHIFTによればまだ自社で行う所も多いのでそう考えたら伸びがあるかもしれませんが。)
イー・ガーディアンの仕事の大半は
もちろん工夫はあるにせよ
人海戦術によって成り立っている
派遣会社に近い感覚を感じました。
(だからこその好業績というのも納得です。)
そういった方の支えによって
ぼくはネットを楽しく利用しているというのを
忘れないようにしなくてはと思うのでありました。